シンガポールの見どころ19選!飽きないおすすめ観光スポットが多数!

シンガポールに行った事がある人も、初めてシンガポールに行く人も抑えておきたい観光スポットを知ってから旅行に行きませんか?

今回は、ここに行けばシンガポールを満喫することができるというスポットについて紹介します!

 

何度でも行きたい!シンガポールの見どころスポット19選

シンガポールは東京から7時間ほどで着きます。

海外は10時間以上かかる場所が多いので、そう考えると比較的近場なのではないでしょうか。

 

それだけに何度もシンガポールを訪れているという人もいるはずです。

「シンガポールと言えばここだ!」という有名な観光スポットや日本人も安心して行くことができる観光スポット、日本では見られないものが見られる観光スポットなどをチェックしましょう!

 

近代的な国立公園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」

シンガポールの巨大植物園と言われている場所ですね。

有料エリアもありますが、無料エリアもあるので無料で楽しむこともできますよ。

 

スケールが大きい不思議な世界観に、まるで映画の世界にいる気分になれるでしょう。

夜になると植物と近代的な建造物がライトアップされ、光と音のショーが行われるのも見どころの一つです!

 

シンガポールで世界遺産はここだけ!「シンガポール・ボタニック・ガーデン」

ここは、自然が多く見られる公園ですが、実はシンガポール初の世界遺産になった場所でもあります。

東京ドーム16個分もある広大な公園なので、行きたい場所をピックアップしておくのがおすすめです。

 

おすすめは、白鳥が泳ぐスワンレイクや3000種6万本にも及ぶランが咲き誇るナショナル・オーキッド・ガーデンなどです。

 

身近に動物が見られる「シンガポール動物園」

柵や檻の使用を減らすことで、リアルな動物をすぐそばで感じることができるシンガポール動物園です。

柵が低いこともあり通路に動物が出現することも珍しくありません

 

動物の性質そのものを見れるようで、動物たちがリラックスしているのが特徴です!

広いのに清潔感もあるので日本人向けの動物園ではないでしょうか。

 

大蛇やオオトカゲ、カメレオンなどの珍しい動物を見ることもできます。

 

リアルな動物の生態が見られる「ナイトサファリ」

世界初のナイトサファリを実現させ、マリーナ周辺からタクシーで30分ほどで行ける立地条件も人気の一つ。

時間が18時~24時の夜のみの運営ですので時間には気をつけてくださいね。

 

このナイトサファリでは、絶滅危惧種を含めた120種類以上もの動物を見ることができ、ナイトショーやファイアーダンスも行われているので見所たっぷりです。

トラムという日本語音声サービスもあるので心行くまで堪能できるでしょう。

 

世界の川の生態を再現「リバーサファリ」

リバーサファリはアマゾン川やミシシッピ川、メコン川など世界的な川をテーマに、川に生息している生き物を展示してます。

また、リバーサファリでは、ボートに乗って楽しむ「アマゾンリバー・クエスト・ボート・ライド」というアトラクションがあります。

 

そして、リバーサファリではなんとジャイアントパンダやレッサーパンダなどの動物を間近で見ることができるのも特徴です。

 

レジャー施設が詰まった「セントーサ島」

ビーチやレジャーを楽しみたい人におすすめなのがセントーサ島です。

ここでは、子供が楽しめるテーマパークがあれば、大人が夢中になれるカジノもありますよ!

 

セントーサ島は、島そのものが観光客を楽しませてくれる場所なので必ず寄っておきたい観光名所の一つです。

 

「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)」

シンガポールにもユニバーサル・スタジオがあります。

先ほど紹介した「セントーサ島」の中にあるので、セントーサ島を楽しみたい人は是非ユニバーサル・スタジオにも行ってみてくださいね。

 

日本とは違うユニバーサル・スタジオの魅力を堪能しましょう。

 

シンガポール最大のホーカーズ(屋台広場)「ラオ・パ・サ(Lau Pa Sat)」

屋台村と呼ばれている場所です。

近くには、金融関係のビルが建っているので、かなり都会的な雰囲気を感じることができるでしょう。

 

おすすめは、フライドホッケンミー(炒福建麺)のシンガポール風焼きそば「ホッケンミー」です!

 

元祖シンガポールスリングを「ラッフルズ・ホテル」

ラッフルズ・ホテルは、コロニアル様式の建物で、シンガポールでも最高級のホテルだと言われています。

そして今や世界中に広まったカクテル「シンガポールスリング」はこのホテル発祥とされています。

 

シンガポールスリングは女性が人前で飲めるお酒として1915年に誕生し、ラッフルズ・ホテルでは、当時のレシピのまま味わうことができるのです。

試してみたい人は、ホテル内のロングバーに行ってみてくださいね!

 

シンガポールの夜遊びスポット「クラーク・キー」

シンガポールは、夜景がとても美しいので夜に外で遊びたいという時におすすめなのがクラーク・キーです。

レストランもバーもクラブもここで楽しむことができ、夜のシンガポールを全身で感じることができますよ!

 

マーライオンやマリーナベイサンズ、クラーク・キーの名所を巡る「シンガポール・リバー・クルーズ」もおすすめです!

 

日本人も安心のショッピングならここ!「オーチャード・ロード」

ショッピング目的でシンガポールに行くのなら、絶対に外せないのがオーチャード・ロードです。

全長3キロに渡るこのショッピングモールには最新ブランドから高級ブランド、飲食店が揃っているので1日中楽しむこともできます。

 

日本語に対応したスタッフもいるので、安心してショッピングをすることが可能です!

 

地元民御用達のショッピングエリア「ブギスストリート」

物価が高いことで知られているシンガポールですが、ブキスストリートに行けば比較的安い買い物を楽しむことができます。

洋服や靴、小物などのファッションアイテムから、グルメまで安くシンガポールを満喫したいのならブギス・ストリートで決まりです!

 

まるで日本の100円ショップや300円ショップのような手軽さを感じることができるでしょう。

 

ばらまき土産の宝庫!「リトルインディア」

インド系の人が暮らしている場所で、シンガポールの中の小さなインドを思わせる場所でもあります。

ムスタファセンターという24時間営業しているショッピングセンターもあり、他の場所で購入するよりも価格が比較的安いです。

 

リトル・インディア・アーケード」では可愛いインド雑貨などを購入することもできます。

ばらまき土産を購入するにも持ってこいの場所でしょう!

 

エキゾチックな雰囲気に浸る「アラブストリート」

移住民が多いシンガポールですが、アラブストリートは、マレーやインドからの移住者が多くいると言われています。

おすすめは、「サルタン・モスク」で、シンガポールで一番古いモスクですが、一番大きなモスクとも言われています。

 

他にも、観光には「マラバール・モスク」や「ハジャ・ファティマ・モスク」、買い物にはトルコランプなどの雑貨が手に入ります。

 

中華系文化を堪能する「チャイナタウン」

シンガポールには移民が多く、特に中華系が7割を占めています

中国雑貨や中華料理などがたくさんあり、シンガポールなのに異文化を楽しめている気分になれるでしょう。

 

おすすめは、パワースポットと言われている「ブッダ・トゥース・レリック寺院」です。

また、チャイナタウンついでに寄りたいホーカーズの「マックスウェル・フードセンター」もおすすめです。

 

カラフルなプラナカン文化を味わう「カトン地区」

とっても可愛い建物が立ち並んでいるカトン地区は、フォトスポット満載ですね。

プラナカン文化が残っており、歩いているだけで楽しくなる場所でしょう。

 

インスタ映え間違いなしの写真が撮りたいならおすすめは、「クーン・セン・ロード」です。

さらに、プラナカン雑貨が手に入る「ルマ・キムチュー」や「ルマ・ビビ」に立ち寄るのもおすすめです!

 

おしゃれでモダンなカフェやレストランが多い「ティオンバル」

表参道や青山を思わせるティオンバルの街には雑貨屋やカフェが多く並んでいます。

古い建物が多いのに、イマドキのおしゃれさとアンティークな雰囲気に思わず「可愛い!」を何度も言ってしまうような場所です。

 

新しいお店も続々と出来ているので自分好みのお店と巡り合えるかもしれません。

 

アクティビティを満喫「イースト・コースト・パーク」

シンガポールマラソンのコースにもなっているイースト・コースト・パークですが、チャンギ国際空港にほど近い海沿いの大きな公園です。

大人も子供と一緒になって楽しめるアスレチックや、レンタルサイクルやエビ釣りなどのレジャーも準備されています。

 

この公園内ではフードコートもあるので、お昼の心配も無用でアクティビティを満喫できます!

 

最後の最後まで遊びつくせる「チャンギ国際空港」

シンガポールの玄関口であるチャンギ国際空港も大いに楽しむべきですね。

世界初と言われている空港の中にあるバタフライガーデンや、食事、ショッピングなど楽しめる箇所が多いですよ。

 

早めに空港に行って、シンガポールの雰囲気を最後の最後まで堪能してください。

 

一度は泊まりたい!シンガポール観光のおすすめホテル

マリーナベイ・サンズ」は、シンガポールのホテルでも1番と言っていいほど有名な場所ではなでしょうか。

地上200mの屋上にはまるでビルから水が流れ出ているかのように見えるプールがあり、そこから望む夜景も最高に綺麗と評判です!

 

ザ・リッツ・カールトン・ミレニア・シンガポール」は、大人な落ち着いた内装にリラックスした気持ちになれるホテルです。

館内にはたくさんのアート作品や、部屋の六角形の窓から見れるシンガポールの外の景色を楽しむことができるでしょう。

 

ザ フラトン ベイ ホテル」は、「ザ・フラトン・ホテル」の姉妹ホテルです。

マリーナエリアの絶景を一望することができたり、広々とした客室を楽しむことができますよ。

 

そしてこのホテルではアメニティが「Bpttega Veneta」で用意されておりこだわりの強さが感じられます。

美味しくてハマる!シンガポール観光のおすすめグルメ!

シンガポールおすすめのグルメの1つ目は、「ハイナンチキンライス」です。

チキンからとったスープを使って炊いたご飯の上に、あっさりしたチキンがのっています。

 

2つ目は「ラクサ」で、ココナッツミルクを使ってシーフードとスパイスを混ぜたスープがベースの米粉麵のヌードルです。

また、朝食にはココナッツベースの甘いカヤジャムを使用した「カヤトースト」もクセになるおいしさで人気があります。

 

喜ばれるシンガポール土産!

シンガポールでのお土産には、「アーユルヴェーダ」の石鹸が喜ばれるでしょう。

100%植物性なので、肌が弱い方やアレルギーの心配をする方にもおすすめです。

 

また、シンガポールだからこそ買える「プラナカングッズ」もおしゃれでおすすめです。

いかにもシンガポールに来たという雰囲気にしたいなら、「マーライオンクッキー」や、「マーライオンフェイスマスク」もいいでしょう。

 

シンガポール発祥のブランドTWGの紅茶も喜ばれるお土産ですよ!

 

まとめ

観光地として人気が高いシンガポールですが、2泊3日の旅行や1度の旅行では回りきることができないほど観光地が多くあります。

それぞれの位置や行きたい場所をしっかりピックアップして、効率よく回るプランを立てることをおすすめします。

 

シンガポールで日本にはない異文化を楽しんでくださいね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Back To Top