世界遺産好きにオススメしたいのが、中国の北京!
万里の長城を筆頭に、中国の長い歴史を感じられる世界遺産がたくさんあります。
歴史好きな女性にもたまらないロマン溢れる街。
色鮮やかな北京の街並みは、写真映えする美しさなんです。
世界遺産も多数! 日帰りできる北京観光の見どころベスト10
中国全土には53もの世界遺産があり、イタリアに次ぎ世界で2番目に世界遺産が多い国として知られています。
今回は、世界遺産を含めた北京で訪れたいオススメ観光スポット10ヶ所をご紹介します。
①故宮
紫禁城と呼ばれる中国を代表する世界遺産の一つです。
世界最大級の宮殿で、明と清が王朝を築いた際に王宮政治の中心でした。
現在では、故宮博物館として一般公開されています。
映画『ラストエンペラー』のロケ地であったこともあり、多くの観光客で賑わう場所です。
中国の長期連休と重なると非常に混雑して入場制限になる可能性もあります。
不安な場合にはWebで予約してから行きましょう。
【故宮(紫禁城)の行き方】
交通機関 | 路線 | 最寄り駅・バス停 |
---|---|---|
北京地下鉄 | 1号線 | 天安門西もしくは天安門東 |
②天安門
毛沢東が建国宣言をしたことで非常に有名な天安門広場は街のど真ん中という便利な立地!
故宮(紫禁城)の正門である天安門。
その中央には、毛沢東の写真が掲げられています。
また、天安門広場は超巨大建造物に囲まれて、南には毛沢東の遺体が安置されている記念館、東には国家博物館、西には人民大会堂があり、一日あれば回れます。
度重なる抗議デモやテロなどの関係で、中に入る前に荷物チェックやボディーチェックなどのセキュリティチェックがあります。
【天安門への行き方】
交通機関 | 路線 | 最寄り駅・バス停 |
---|---|---|
地下鉄 | 1号線 | 天安門西もしくは天安門東 |
バス | 1路、2路、52路、82路、120路、 観光2線、旅游公交1線、旅游公交2線、夜1路 |
天安門東 |
バス | 1路、5路、52路、観光1線、観光2線、 旅游公交1線、旅游公交2線、夜1路 |
天安門西 |
③万里の長城【世界遺産】
宇宙から確認できる唯一の建造物としても有名な世界遺産です。
観光スポットとしては穴場スポットの慕田峪長城(ぼでんよくちょうじょう)と、保存状態がいいことで知られる八達嶺長城(はったつれいちょうじょう)などがあります。
やはりオススメは、抜群に美しい景観を楽しめる八達嶺長城です。
長城の一番高いところまでは登山で向かうこともできますし、ロープウェイで向かうこともできます。
【万里の長城(慕田峪長城)への行き方】
交通手段 | 路線 | 最寄り駅・バス停 |
---|---|---|
現地ツアー | - | 直通 |
バス+タクシー | 877路 | 「懐柔北大街」で下車、タクシー乗り換え |
【万里の長城(八達嶺長城)への行き方】
交通手段 | 路線 | 最寄り駅・バス停 |
---|---|---|
現地ツアー | - | 直通 |
バス+バス | 916路+H23 | 「杯柔北大街」で乗り換えて、「慕田峪環島」で下車 |
鉄道+徒歩 | S2線 | 八達嶺駅で下車、徒歩15分 |
万里の長城のスポットの中でも一番有名なので、たくさんある現地ツアーに参加するのが一番楽な方法です。
④天壇(てんだん)公園【世界遺産】
北京を代表する世界遺残であり、人気スポットの中の一つです。
昔は天を祭った場所とされ、一般人が足を踏み入れられない場所でしたが、現在は開放されており観光できます。
中でも、繊細な装飾が施された円形の祈念殿は写真映え間違いなしです!
【天壇公園への行き方】
交通機関 | 路線 | 最寄り駅・バス停 |
---|---|---|
地下鉄 | 5号 | 天壇東門駅下車、徒歩1分 |
⑤頤和園(いわえん)【世界遺産】
290ヘクタールの広大な敷地を持つ中国皇帝の庭園!
広大な敷地の中には、これまた広大な人口湖「昆明湖」があります。
蘇州の街を再現した「蘇州街」では、食事や買い物が楽しめますよ。
【頤和園への行き方】
交通機関 | 路線 | 最寄り駅・バス停 |
---|---|---|
地下鉄① | 2号 | 西直門駅で下車 |
地下鉄② | 4号 | 北宮門 |
⑥明の十三陵【世界遺産】
明王朝時代の皇帝13代の皇帝・皇后の陵墓です。
万里の長城へのバスが出ているため、セットで回る方も多い場所です。
地下宮殿の見学ができるのですが、中に入る前に手荷物検査があります!
【明の十三陵への行き方】
交通機関 | 路線 | 最寄り駅・バス停 |
---|---|---|
地下鉄+バス | 昌平線+314路 | 昌平東関 |
⑦景山公園
故宮の北側にあり、一番高いところにある万春亭からは360度、北京の街を一望できます。
天安門方面を上から見下ろすと、映画「ラストエンペラー」の世界そのものが広がっています!
1644年、明朝最後の皇帝「崇禎帝」が、首をつって自害したと言われている槐の木もあり、中国史ファンには満足できるところでしょう。
天気のいい早朝に訪れれば、朝焼けに染まる映画のワンシーンのような故宮の街並みを見下ろすことができます。
【景山公園への行き方】
交通機関 | 路線 | 最寄り駅・バス停 |
---|---|---|
バス① | 58路、101路、103路、109路、124路、128路、 观光1线、观光2线、观光3线、夜13路 |
故宮 |
バス② | 58路、111路、124路、观光3线、夜2路 | 景山東門 |
バス③ | 5路、58路 | 西板橋 |
バス④ | 58路、111路、124路、夜2路 | 景山東街 |
バス⑤ | 5路、58路 | 景山后街 |
⑧前門大街
故宮や天安門など定番観光スポットへのアクセス抜群!
北京の下町として親しまれています。
表通りには歴史ある建物を残しながら最新のお店が並び、少し裏手には老舗店が並んでいます。
老舗B級グルメ店なども多いので、ぶらぶら散策しながら食べ歩きがオススメです。
アクセスの便利さから中級ホテルも多いエリアです。
【前門大街への行き方】
交通機関 | 路線 | 最寄り駅・バス停 |
---|---|---|
地下鉄 | 2号線 | 前門駅 |
⑨北京動物園
上野動物園の6.5倍を誇る北京動物園は90ヘクタールという広大な敷地!
中国を代表する動物であるパンダをはじめとする600種類以上の動物が飼育されています。
地下鉄の駅を出てすぐ目の前なので、便利な立地にあるので土日はいつも混雑しています。
ゆっくり見て回りたい方は、平日に訪れるのがオススメ!
【北京動物園への行き方】
交通機関 | 路線 | 最寄り駅・バス停 |
---|---|---|
地下鉄 | 4号線 | 動物園駅 |
⑩盧溝橋
1192年に建造された全長260mの石橋で、約500体の獅子の石像が欄干にあることでも有名です。
「これほど美しい橋はない」と「東方見聞録」の中でマルコポールが称賛していることでも世界的に知られています。
1937年の盧溝橋事件が日本人の記憶の中で印象が強く、訪れにくいスポットですが、日本人が行っても大丈夫ですので安心してください。
【盧溝橋への行き方】
交通機関 | 路線 | 最寄り駅・バス停 |
---|---|---|
地下鉄 | 14号線 | 大瓦窯駅+徒歩約15分 |
※体力温存したい方は、駅前でタクシーに乗り換えることをオススメします!
北京観光で注意したいポイント
海外を旅行する際には、それぞれの国の特徴や文化によって気を付けるべきポイントがあります。
北京で観光する際に気を付けておきたいポイントは三つです。
ポイントを押さえて大きなトラブルに巻き込まれることを未然に防ぎましょう。
セキュリティの厳しい場所では指示に従おう
人の出入りが激しい観光地では、公安や警察によるセキュリティチェックやボディーチェックが行われるのが普通です。
パスポートの提示を求められることもあり、所持していない場合には博物館などの建物に入場できないこともありますので、パスポートは必携です。
観光地だけでなく、地下鉄など鉄道でもセキュリティチェックが行われるので、電車移動の際には時間の余裕を持って移動することをオススメします。
タクシーではぼったくりに注意
北京のタクシーは初乗り13元。(約200円:2019年10月現在)
北京の正規タクシーの場合は、車のナンバーが「京B」です。
そうではないタクシーの場合は、ぼったくりを狙った悪徳タクシーの可能性が高いので、必ずナンバープレートを確かめましょう。
観光地にいるタクシーの場合、お土産屋などに連れて行かれて、高額なお土産を押し売りされるということもあります。
正規タクシーに乗った時でも、タクシーの番号などを写真で撮影しておくことをオススメします。
人混みではトラブルが起きやすい
中国全土で14億人以上の人口を誇り、人口ランキングでも常に一位を維持し続ける中国。
その中でも人口が三本の指に入るのが大都市「北京」です。
人が多い場所では、スリや盗難などトラブルが起きやすいもの。
海外に出たら、自分の身は自分で守ることが必要です。
まとめ
北京は中国の首都でありながら、万里の長城など、長い中国の歴史を感じさせる世界遺産も多く、魅力的な観光スポットが多い街です。
また、今回ご紹介した10ヶ所はいずれも北京から日帰りで訪れることができるので、北京に行ったら必ず訪れてほしいオススメスポットです。
東京からのフライトは約6時間なので、次の連休の予定をまだ立てていない方は、北京を訪れてみてはいかがでしょうか。